【Python list】リストに保存されたデータにアクセスする(『スライス』を使う)

スポンサーリンク
Python

リストに保存されたデータにアクセスする方法として『スライス』を使った方法があります。

『インデックス番号〜何コのデータを取り出す?』と表して使います。

書き方は『リスト名[インデックス番号:何コのデータを取り出す?]』と書きます。

例えば『インデックス1番(2コ目のデータ)〜3コデータを取り出す』場合は『リスト名[1:3]』と書きます。

コード
a = [0, 1, 2, 3, 4]

# リストのインデックス1番(2コ目のデータ)〜3コ取り出します
print(a[1:3])

# リストの初めのデータから3コ取り出します
print(a[0:3])# 説明どおりで書くとこのように書きます
print(a[:3]) # 初めの『0』を書かなくてもOK

# インデックス1番(2コ目のデータ)〜最後のデータまで取り出します
print(1:4)# 一番後ろまでの数が分かるならこの書き方
print(1:) # 数が分からなくても『:』の後の数を書かなければ一番後ろまでとなる

# リストの初めから一番後ろのデータまで1マス飛びでアクセスします
# さらに『:数』と書くと『数-1』マス飛びでデータにアクセスします
print(0:5:2)# 一番初めのデータから1マスとびでデータにアクセスする
print(::2)  # 一番初めの番号を書かなくてもOKだし一番後ろも書かなくてもOK
実行結果

[1,2,3]

[0,1,2]

[0,1,2]

[1,2,3,4]

[1,2,3,4]

[0,2,4]

[0,2,4]

コメント

タイトルとURLをコピーしました